【初心者向け】障がい者・療育手帳の申請方法と活用ガイド|おトクにおでかけしよう!

障がい者手帳・療育手帳は、障がいのある方やそのご家族の生活を支える大切なサポートツールです。

今宮戎神社 十日えびす 療育手帳でお出かけ 障がい児育児

2025年1月9日 今宮戎神社 十日えびす

Osaka Metroの恵美須町駅

今日は、毎年恒例の「今宮戎神社 十日えびす」に行ってきました。

恵美須町駅に到着するも、駅名が見えないくらい光っていて少し驚きましたが、無事に地下鉄恵美須町駅で下車。

 

次女の付き添いの妻さんは次女の介護人付き大阪市発行の無料乗車証提出でOsaka Metroは2人共無料です

障がい者手帳による割引 Osaka Metro

身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳の「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」の記載(第1種または第2種)により、運賃を割引(特別割引運賃を適用)します。

subway.osakametro.co.jp

 

通天閣

〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目18−6

恵美須町駅を上がれば、すぐにカラフルで美しい通天閣が目に入ります。

その周辺は観光名所としても賑わっており、大阪を代表する名所の一つです。

hb.afl.rakuten.co.jp

次女さんは機嫌が悪いようで、いつも通りの安定感を見せてくれました(笑)。周囲の景色に気を取られながらも、しっかりお参りをした後、次はスーパー玉出恵美須店に立ち寄り、お酒を調達。お正月の締めくくりとして、フランクフルトを食べながらカンパイしました。

浪速寺(毘沙門天)

〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目4−8

その後、浪速寺(毘沙門天)にもお参り。毎年、このお寺を通り過ぎて「えべっさん」にお参りしているので、今年も忘れずに立ち寄りました。

小ぢんまりとして、落ち着いた雰囲気の中でお参りできるので、心が落ち着きます。

弘法大師

十日えびすの時期は、普段は静かなこのエリアも、たくさんの参拝者で賑わう時期。

この後、恒例の煙を浴びるのですが、二三日線香の匂いが取れませんのでお気をつけて下さい。

十日えびす 商売繁盛 福徳円満

ご祈祷受付時間

1月9日7〜25時

1月10日9〜25時

1月11日7〜25時

福笹受付時間

1月9日7〜25時

1月10日7〜25時

1月11日7〜25時

今宮戎神社 十日戎 境内図

〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6−10

今回は、宵戎(9日)の早い時間帯に行ったので、まだ人は少なく、ゆっくりとお参りできました。

夜になると本戎(10日)は混雑するため、早めに訪れるのがポイントです。

なので宵戎(9日よいえびす)の早い時間帯にくるようにしてます

お参りしてきます(投資で資産が増えますように。。。邪なお願いです)

商売繁盛を願って、福笹はあえていただかないスタイルです。

(商売繁盛の笹持ってこい♫♪ 商売繁盛のえべっさん♫♪ 年のはじめのえべっさん♫♪)

十日えびすのお参りは終了です

十日えびすの賑わいを楽しみながら、屋台を観て歩きました。

懐かしいスーパーボール

ベビーカステラ

飴細工の飴ちゃん

懐かしいスーパーボールやベビーカステラ、飴細工の飴ちゃんなど、たくさんの露店が並び、まるで子供の頃に戻ったかのような気分でした。

今年は例年通りお餅をつく屋台を楽しみにしていたのですが、残念ながら今回は見当たりませんでした。ずんだ餅やおろし餅を頼むのが恒例になっていたので、少し寂しい気持ちにもなりました。

お参りが終わり、難波方面へ向かって帰路につきました。帰り道、賑やかな屋台の雰囲気と、たくさんの人々の笑顔が見られて、今年も充実した十日えびすの訪問となりました。

投資で資産が増えることを願う、少し邪なお願いもしましたが、今年も無事にお参りできたことに感謝です。

寒さが一段と厳しくなってきた1月の夜ですが、今年もこの大切なイベントに参加できたことを心から嬉しく思い、無事に帰宅しました。

おしまい