【初心者向け】障がい者・療育手帳の申請方法と活用ガイド|おトクにおでかけしよう!

障がい者手帳・療育手帳は、障がいのある方やそのご家族の生活を支える大切なサポートツールです。

大阪城公園 大阪城天守閣  療育手帳でお出かけ 障がい児育児

大阪城 天守閣入館料 

大人    中学生以下 利用料金    600円    無料 中学生は、要証明(生徒手帳など)

入館料免除について以下に該当される方は、入館時に証明書をご提示いただきますと、無料でご入館いただけます。

大阪市内在住65歳以上の方鶴のマークの健康手帳・身分証明書など各手帳をご持参の方(介護者1名も無料入館)身体障がい者手帳・療育手帳等・被爆者健康手帳戦傷病者手帳・精神障がい者保健福祉手帳障がい者手帳 アプリミライロID

※ミライロIDの詳細につきましては、株式会社ミライロのホームページをご確認ください。

大阪城天守閣バリアフリー情報

車椅子で見学することはできますか?

1階までの外部エレベーターと館内エレベーターが備えられており、最上階までご案内することができます。係員までお気軽にお声かけください。

車椅子用のお手洗いはありますか?

館内では、2階に1箇所あります。また本丸広場内には2箇所あります

車椅子の貸出はありますか?

天守閣では5台常備しています。予約はできませんので、お待ちいただくこともあります。また大阪城公園でも貸出があります。但し台数は限られています。

詳しくは大阪城パークセンター(06-6755-4146)にお尋ねください。

Osaka Metro森ノ宮駅

次女の付き添いの妻さんは次女の介護人付き大阪市発行の無料乗車証提出でOsaka Metroは2人共無料です

障がい者手帳による割引 Osaka Metro

身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳の「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄」の記載(第1種または第2種)により、運賃を割引(特別割引運賃を適用)します。

subway.osakametro.co.jp

 

大阪城公園の日記

今日は妻さんと次女さんと一緒に大阪城公園に行ってきました。大阪城公園は、大阪市中央区にある広大な公園で、歴史的な背景がある場所。

大阪城の天守閣を見学したり、公園内を歩いたりと、自然を感じながら歴史に触れることができる素晴らしいスポットです。

〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城1−1

最初に到着して、次女さんは相変わらず写真を一緒に撮るのを嫌がっていました。

カメラを向けるとすぐに逃げるので、写真を撮るのも一苦労。

でも、次女さんらしく元気に歩いている姿を見ていると、微笑ましくて仕方ありません。

大阪城公園に入ってすぐのところには、広い公園が広がっていて、アスレチック的な遊具もありました。次女さんは、こういった遊具が好きなようですが、人が多いとあまり遊びたがらないので、今回はその遊具には触れませんでした。

少しガッカリしているようでしたが、その後はお弁当を食べることにしました。

お弁当は近所で買った「ほっかほっか亭」の生姜焼き弁当。

公園内のベンチに座って、ビールと一緒に乾杯していただきました。

日曜日ということで、周りではいろいろなイベントが開催されていたので、公園内は賑やかでしたが、日陰に入らないと少し暑い日でした。

次女さんは、偉そうに足を組んでお弁当を食べる姿がちょっと大人っぽく見えて、かわいらしいなと思いました。

結構食べたみたいで、満足した顔で「お腹いっぱい」と言っていました。

食事が終わると、大阪城天守閣へ向かうことに。

その途中、次女さんが「トーマス!」と言って指差した先には、小さな電車のようなものが走っていました。2両編成で結構人が乗っているので、後で調べてみると、大阪城公園内を走る観光用の電車のようです。

料金がかかるのかどうかはその時にはわからなかったので、帰ってから確認することにしました。

天守閣が遠くに見えてきた時、次女さんに「写真撮ろう!」と言ってもすぐに逃げてしまうので、隠し撮りで何とか一枚撮ることができました。

やっぱり、写真を撮られるのは嫌みたいですね。

次女さんに少し嫌がられても、歩き続けるとようやく大阪城の門が見えてきました。

道中、見つけた「クロックスパン」を購入して食べました。クロックスの形をしたパンで、なんと「十円パン」という回転焼きに似たものもあり、チョコ味を選びました。

値段は500円ですが、出来立てホクホクでサクサクしていて、本当に美味しかったです。

次女さんはトイレ待ちで少し休憩している間に、私はそのパンを満喫しました。

大阪城の入口に到着し、いよいよ大阪城に入城。門をくぐると、まるで歴史の中に足を踏み入れたような気分になります。

極楽橋

極楽橋を渡ると、船に乗ってお堀を巡ることができるみたいですが、今回は乗ることなく、さらに進んで行きました。

城壁の上からの景色を楽しみながら、ようやく天守閣に到達しました!

本当に疲れましたが、達成感があります。新しいスマホ(AQUOS wish4)で撮った写真もなかなか綺麗に写り、大満足です。

大道芸人

天守閣の周辺では大道芸人がパフォーマンスをしていて、観客はほとんどが外国人観光客でした。

大阪城は観光名所として世界中から多くの人々が訪れる場所だと改めて感じました。

大阪城天守閣

大阪城 入場ゲート(チケット売り場)

大阪城の入場ゲートには長蛇の列ができていましたが、インバウンドのお客さんが多いようです。

大阪城 天守閣入館料 

大人    中学生以下 利用料金    600円    無料 中学生は、要証明(生徒手帳など)

入館料免除について以下に該当される方は、入館時に証明書をご提示いただきますと、無料でご入館いただけます。

大阪市内在住65歳以上の方鶴のマークの健康手帳・身分証明書など各手帳をご持参の方(介護者1名も無料入館)身体障がい者手帳・療育手帳等・被爆者健康手帳戦傷病者手帳・精神障がい者保健福祉手帳障がい者手帳 アプリミライロID

※ミライロIDの詳細につきましては、株式会社ミライロのホームページをご確認ください。

大阪城天守閣バリアフリー情報

車椅子で見学することはできますか?

1階までの外部エレベーターと館内エレベーターが備えられており、最上階までご案内することができます。係員までお気軽にお声かけください。

車椅子用のお手洗いはありますか?

館内では、2階に1箇所あります。また本丸広場内には2箇所あります

車椅子の貸出はありますか?

天守閣では5台常備しています。予約はできませんので、お待ちいただくこともあります。また大阪城公園でも貸出があります。但し台数は限られています。

詳しくは大阪城パークセンター(06-6755-4146)にお尋ねください。

www.osakacastle.net

たくさん歩いて疲れたので、帰り道に向かうことにしました。

ロードトレイン/エレクトリックカー|特別史跡 大阪城公園

料金

大人(中学生以上65歳未満):1回300円

子供(3歳以上小学生以下):1回200円

高齢者(65歳以上):1回200円

障がい者1回券(障がい者手帳提示):無料

障がい者介助者:通常料金1回300円

終日フリーパス大人:1,000円

終日フリーパス子供/高齢者(65歳以上):600円

往復券はありませんが、大阪城公園内を何度も行来する方には「終日フリーパス」もあり

※大阪城入り口辺りにロードトレインのチケット販売機がありました

www.osakacastlepark.jp

次回は乗ってみるのも良さそうです。

本日は本当に充実した一日でした。大阪城公園の美しい景色と、次女さんとの楽しい時間を過ごし、家族での素敵な思い出がまた一つ増えました。

次回はさらにいろんな場所を訪れて、もっと楽しい時間を過ごせるといいなと思います。

おしまい。

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com

 

www.shougaijiikuji.com